Notionの無料テンプレートでプロジェクト管理や議事録、社内Wikiといった、仕事でチームメンバーで使いやすいテンプレートをまとめてみました。
テンプレートをコピーするには?
テンプレートは画面右上の[複製]をクリックすると、自動的に自分のワークスペースにコピーされます。

コピーをしたテンプレートは自分には合わない部分があるかもしれません。 そんなときはデータベースの使い方を参考にカスタマイズすることをおすすめします。
タスク管理や読書管理、家計簿などのパーソナルな用途でNotionのテンプレートを探している方はこちらもおすすめです。

✒️ プロジェクト管理のテンプレート
オーソドックスな「プロジェクト管理」

プロジェクト、それに紐付くタスク・議事録といった基本的なところと、参考資料もデータベースに持っています。
プロジェクト管理ツールを使わないような小中規模のプロジェクトなら使いやすいですね。
作者の紹介:テンプレートギャラリー:Notion (ノーション) – プロジェクト管理
多機能すぎる「jMatsuzaki Template」

プロジェクト管理に加えて、メンバーやジャーナル(つまるところ日報?)とカバー範囲が広く多機能なプロジェクト管理になっています。
多機能なのでいきなり触るのは難しいかもしれません。
作者の紹介:Notionの最強プロジェクト管理テンプレートできたからヤケになって無料公開する
スクラム用のテンプレート「スクラムテンプレート」

複数人でスクラムを回している場合に便利なのが「スクラムテンプレート」です。 タスク管理やスプリント管理はもちろん、インセプションデッキやワーキングアグリーメントを穴埋め式で記入できるので、必要なものが一通り入っています。
作者の紹介:【テンプレート公開】スクラム開発をするならNotionがおすすめ | JCS DX推進グループ
穴埋め式で作れる「インセプションデッキ」

タスク管理といったものはありませんが、インセプションデッキを穴埋め式で記入できるテンプレートです。
スプリントやプロジェクト管理はすでに使っている場合に付け足す形で利用すると、メンバーの認識齟齬を埋められそうです。
作者の紹介:Notionでインセプションデッキテンプレートを作ったので公開します
チームメンバーのタスク管理に「タスク&課題管理」

シンプルなタスク管理のテンプレートです。
担当者を複数人登録できるので、ちょっと大雑把に管理できるのがありがたいです。
作者による紹介:テンプレートギャラリー:Notion (ノーション) – タスク&課題管理
📝 議事録管理のテンプレート
議事録のデータベース「ミーティング」

会議の開催情報や場所、参加者などといったメタ情報も含めた議事録を管理できます。 ダウンロードは「テンプレート配布してます」から。

データベースなしの「リモート会議:チームミーティング」

データベースがない形の議事録テンプレートです。 ここからカスタマイズして作って上の「ミーティング」のテンプレートを上書きしてもよさそうですね。
作者の紹介:テンプレートギャラリー:Notion (ノーション) – リモート会議:チームミーティング
🗨️ コミュニケーションのテンプレート
メンバーのプロフィールを管理できる「チーム名簿」

従業員の入社日や肩書きなどのプロフィールを管理できるテンプレートです。プロフィールの共通点がコミュニケーションのきっかけを作りやすいですね。
作者の紹介:テンプレートギャラリー:Notion (ノーション) – チーム名簿
社内掲示版を作る「雑談給湯室」

リモートワークで雑談する機会が減ったという人は少なくないはず。このテンプレートでは、雑談の機会を増やして、一緒に働く人の知らない一面が出るような掲示版が作れます。
気軽な相談ができたりするというのも嬉しいですね。
作者の紹介:テンプレートギャラリー:Notion(ノーション) – 雑談給湯室
📖 ナレッジマネージメント・Wikiのテンプレート
会社のオーソドックスな情報を網羅した「会社のイントラサイト」

会社のミッション・ビジョン・バリューといった基本的なところや、従業員データベース、制度解説といったオーソドックスな情報をまとめたテンプレートになっています。
作者の紹介:テンプレートギャラリー:Notion (ノーション) – 会社のイントラサイト
営業リソースと活動実績を管理できる「営業Wiki」

営業マニュアルや提案資料といった営業活動に必要なものと、営業活動の実績を記録できるテンプレートです。
作者の紹介:テンプレートギャラリー:Notion (ノーション) – 営業Wiki
エンジニアの業務内容をまとめた「エンジニアリングWiki」

コーディングガイドラインやデプロイ手順といったマニュアル的なものをまとめたテンプレートになっています。
作者の紹介:テンプレートギャラリー:Notion (ノーション) – エンジニアリングWiki
URLを共有できる「チーム向けリーディングリスト」

SlackでURLを共有することは多いのですが、Slackはフロー型情報なのでいつの間にか埋もれてしまいがち。Notionで管理すると、チームメンバーで会話ができたり、Slackよりも広めのスペースでメモを書けるので落ち着いてインプットができそうです。
作者の紹介:テンプレートギャラリー:Notion (ノーション) – チーム向けリーディングリスト
📼 資材管理のテンプレート
使っているソフトウェアやサービスを管理「ツール管理表」

社内で導入しているソフトやサービスの使用状況を記録するためのテンプレートです。これを定期的に見直してアカウントの棚卸しをしたり、効果検証の際に役立ちそうです。
作者の紹介:ツール管理表
会社のロゴやスライドのテンプレートにアクセスしやすくする「ブランドアセット」

自社のロゴやロゴの入った自社用のスライドにアクセスしやすくするテンプレートです。 普段は使う機会が少ないものの急に必要になるパターンが多いので、とっさに出せるようにしておけるとありがたいですね。
作者の紹介:テンプレートギャラリー:Notion(ノーション) – ブランドアセット
まとめ
今回は複数人でNotionを使う場合に便利なテンプレートを15個集めてみました。公式のギャラリーサイトにあるものが多いのですが、なかなか時間をかけて調べることもなかったのでこんなにあるとは思わなかったというのが正直なところです。
便利そうなテンプレートがあったら複製をしてカスタマイズして、チームで使いやすいNotionにしていきたいですね。
今日はここまで。